本日の報道ステーションをもって、小川アナが降板する。
最後の挨拶を見て思わず、もらい泣き。
富川キャスターの物足りなさを補ってきた小川彩佳さん。
真のジャーナリストのあるべき姿を求めて、試行錯誤しながら時には権力にも立ち向かい、まっすぐな姿勢で報道を貫いてきた。
今度は、報ステの裏番組のAbemaTVでキャスターを務めるので、スポーツとエンターテイメントに比重を移した報ステを見るのをやめて、AbemaTVを見ることになりそうだ。
|
|||||
本日の報道ステーションをもって、小川アナが降板する。 最後の挨拶を見て思わず、もらい泣き。 富川キャスターの物足りなさを補ってきた小川彩佳さん。 今度は、報ステの裏番組のAbemaTVでキャスターを務めるので、スポーツとエンターテイメントに比重を移した報ステを見るのをやめて、AbemaTVを見ることになりそうだ。 東京2020大会ボランティアの募集が始まったので、試しに応募してみた。 オファーは来るのかな? 知り合いのU邸のインターホンが故障し、修理の依頼を受けた。 ![]() 断線したケーブル PF管が切断され、中のケーブルも切れている。 ![]() アウトレットボックス ![]() 門扉のインターホン 屋内に引き込むアウトレットボックスと門扉のインターホンの間のケーブルが切断されているので、これを新しいケーブルに取り換えればよい。 ![]() 新しいケーブルを結びつける ![]() 切断箇所 切断した箇所のケーブルのうち、アウトレットボックス側を引っ張り、新しいケーブルを手繰り寄せる。 ![]() 切断箇所 新しいケーブルが引き出せたら、今度は切断されたインターホン側のケーブルに結び直し、インターホン側からケーブルを引っ張り出す。 ![]() 引き出したケーブル 切断されたPF管は、ジョイントコネクタで繋いだ。 ![]() PF管のジョイントコネクタ 作業時間は約2時間。ケーブルは手持ちのものを流用し、PF管のジョイントコネクタはホームセンターで100円くらいで購入。 ZOZOマリンスタジアムにロッテ戦を観に行った。今季2回目。1回目は、地元との合同イベントがあり、抽選で招待券が当たった。2回目の今回は、特別企画の優待券で1枚1,000円という格安でゲット。サマーシャツもおまけで付いてきた。 今日は雨で観客も少なかったので、2000安打の舞台として相応しくなかったような気がする。 自宅に帰って、ボブルヘッド人形のFUKU-METERを1999にセットした。 ![]() FUKU-METER 先月、同居する89歳の母が近隣の駅で転倒、緊急入院した。駅員さんから電話があり、家族が駅まで駆けつけた。大腿骨と肩の骨が折れていた。翌日の大腿骨の手術は無事成功。そこから1週間後をめどに肩の骨の手術をする予定だったが、酸素飽和度の数値が低いことなどから手術は見送られた。頭の方はしっかりしているものの、片側の手足は不自由になった。リハビリで幾分かは回復するだろうが、車椅子との共存は避けられなさそう。 パソコンのキッティング業務をハローワークで募集していたので応募してみた。 契約といっても、(1)注文書を受け取って注文請書を返す(2)業務実績と請求書を締め日に送るという手順を踏めば良い。 報酬は給与所得ではなく、事業所得の扱いとなるので、経費の控除が受けられる。 ・やったこと(備忘録) 手書きで作成しても大したことはなさそうだが、個人事業主向けの会計クラウド(freee)のサービスを利用してみた。 開業freeeに入り、ウイザードに沿って必要事項を入力すると2つの書類が完成。 (2)青色申告用に会計帳簿を整備 会計クラウド(freee)を使うと、経理の知識がなくても会計帳簿が作成できるが、無料版だとデータの保存期間が短いなど運用が難しい。 (3)小規模企業共済に加入 独立行政法人「中小企業基盤整備機構」の小規模企業共済に加入する。個人事業主など向けに退職金や年金を積み立てられ、積立金は所得税の控除対象となる。この年齢からの加入なので、積立金を年金として受け取ることはできないが、個人事業主廃業時に退職金として受け取れる。その際、加入年数×40万円までは所得税がかからない。 |
|||||
Copyright © 2021 HUCOMのひとりごと - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |