家族・地域 国勢調査-3 国際調査員の報酬が振り込まれた。予想とほぼ同じ金額だった。世帯数に依存した支給額は、受け持った世帯数ではなく、実際に回答した世帯数に依存していた。1世帯あたり353円。文字通り成功報酬。調査員の手間と労力は、回答の有無には依存しないので、す... 2020.12.25 家族・地域雑記
テレビ・映画 罪の声、サイレント・トーキョーを観ました 最近、観た映画。罪の声。グリコ・森永事件をモデルにした、サスペンス調の映画。真相究明とともに、事件に関わった人間のその後の人生を描いている。フィクションだが、実際の事件に重なる部分もあり、面白かった。サイレント・トーキョー。佐藤浩市、石田ゆ... 2020.12.07 テレビ・映画
家族・地域 国勢調査-2 今回の国勢調査員の仕事を通じて、国勢調査に関して思ったこと。1軒、1軒を訪問するローラー作戦の形態だが、実際に接触できない人、回答しない人もいる。回答率は全国で8割程度と言う。残りの2割の情報はどのように把握するのだろうか。一部の報道による... 2020.11.09 家族・地域雑記
家族・地域 国勢調査-1 縁あって、今回はじめて国勢調査員を経験した。国勢調査員は、形式的には一定の要件を満たすものから選考され、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員(8月27日から10月26日)。しかし、担い手が少なく、本来全国で約70万人が必要なのに61万人しか... 2020.10.30 家族・地域雑記
コンピュータ SSDのフリーズ 再発 → OS再インストール SSDのフリーズが再発した。ここまで様々な対策をしてきたが、解決しない。あまり気が進まなかったが、OSを再インストールすることにした。余分なSSDがないので、データをNASに全量コピーしてから、同じSSDを初期化し、Windows 10をク... 2020.08.05 コンピュータ
コンピュータ SSDのフリーズ 再発→解決(たぶん) SSDのフリーズ問題。前回の対応で解決したはずだったが、再発した。ググったら、「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」が悪さをしているとの情報。半信半疑でアンインストールしたら、当たりだったようだ。エクス... 2020.06.16 コンピュータ
コンピュータ SSDのフリーズ 昨年11月にリビングのデスクトップPCのSSDを容量アップのために換装したが、原因不明のフリーズが発生するようになった。当初は数秒から数秒程度待てば復帰したが、最近は数分(長いときは5分以上)続くようになり、頻度も格段に多くなった。使ってい... 2020.06.04 コンピュータ
家族・地域 新型コロナウイルスの市町村別感染状況(千葉県) 県内の市町村別の感染者数は発表されており、地図で市町村ごとの感染者数をマッピングしたものも見かける。これだと、面積の広い市町村や人口の多い市町村が当然多く表示される。感染者がどの程度発生しているのかを把握するため、面積あたりの感染者数(感染... 2020.04.18 家族・地域
バイク スクータを買いました 4月から地元の私大で、パソコンを使った授業のサポートをすることになった。自転車で約15分の距離だが、途中に眺めの坂が2カ所ある。これから暑くなるので、自転車での通勤はきつい。バス(コミュニティバス)を使用すると、片道30分くらいかかる。とい... 2020.04.01 バイク
スポーツ 今シーズンのスキー 今年はシーズン券を買って、バリバリ滑るつもりだったが、シーズン終盤の2月23日現在、4日しか滑っていない。1月上旬、シーズン券を買った佐久スキー場近く(と言っても車で15~20分くらい)のゲストハウスに3泊4日。最終日の4日目が雨だったので... 2020.02.23 スポーツ旅行・レジャー雑記
書籍 最近の読書 最近、読んだ本(備忘録として)「犯罪」「刑罰」「禁忌」いずれも独作家フェルディナント・フォン・シーラッハの翻訳本。刑事事件担当の弁護士の立場から、様々な犯罪の人間心理を描いたフィクションだが、白でも黒でもない現実とも符合し興味深い。「罪悪」... 2020.02.23 書籍
AV・家電 インターホン故障&交換 自宅のインターホン(テレビ付)が故障。音声も映像も正常に出なくなった。10数年前に購入したパナソニックのXL-MV190K+VL-V564で、玄関子機(VL-V564)側の故障の可能性が高いが、寿命と諦め、新しい製品を購することにした。製品... 2020.02.22 AV・家電